BACK NUMBER

TWITTER

ARCHIVE

下を選択すると
過去の記事の一覧になります。

 

メガホビtwitter メガホビtwitter

 

 

2016.04.19 20:00

きまぐれオレンジ☆ロード 鮎川まどか その5

「触れない方向で」

 

 

こんばんは。

おっさんフェアリーです。

 

毎週火曜更新の例のやつです。

 

【ヒロインメモリーズ

きまぐれオレンジ☆ロード

鮎川まどか

開発日誌 第5回】

 

いや、

5より大きいフォントあったのね。

スクロールしたらあったんで

びっくり。

 

はまぐり。

 

・・・全然似てないですね。

いや、好きですけどね。

 

 

気付けば、もう5回目なんですね。

自分にしてはよく続いてるなという感じです。

何せ、忘れてませんからね。

てへ。

 

 

 

 

 

さて

今回は

(予告もしましたが)

 

「修正指示」のやりとりです。

 

 

といっても

送られた画像や写真に対してコメントを投げ合う作業なんで

地味ですよ。

 

通常、最後に版権元様の監修をクリアして

原型UPという事になるのですが

今回は、担当者であるおっさんフェアリーこと、おっさんフェアリーが、

原型製作者である「山猫亭」(※読みはこれでネコハウスなんですよ。・・・言った覚えがないようなないような。)

への修正指示の紹介です。

 

まずこちら。

 

 

 

このブログの3回目の時に載せた画像です。

 

あの時は山猫亭側のコメント消しちゃってましたが

今回はそのまま載せますね。

 

 

 

 

おしり見えるでしょ。

 

 

 

 

んで、

この画像に対して私が返したのはこちら。

 

 

真面目か。

 

 

 

 

いや、

仕事は真面目に取り組んでますよ!

 

 

このあとの作業が

積み重なり、そしてできたのが

こちら。

 

 

こちらも3回目のブログの際に

載せました。

 

 

ほぼ完成みたいな感じを受けたような

感じで書いてましたが、

もちろん指示は出してます。

 

 

これに対しては

 

 

・・・と、こんな感じです。

 

 

 

見た目の印象から来る違和感に基づくコメントと

生産上、厳しくなる危険を含む部分に対してのコメントが書かれてます。

文面上「気になる」とか「しれません」とか書いてありますが・・・、

 

 

要は「直せ。」

 

 

ということになりますね。(ニコッ)

 

 

 

真ん中の画像のコメントの緑の伏字

・・・ほら、気になるでしょう?

 

言えません。

 

 

 

と、まぁ

こんな感じ(どんな感じ?)で

修正作業が上がるまで繰り返されて行きます。

 

 

 

 

正直、

このまどかさんに関しては平和です。

モノによっては

「お互い譲れない」

領域になることもありますよ。

千日戦争的な。

 

ついこの間も・・・・・んがんぐっ。

 

 

 

そういう中で

版権元様のご意見も取り入れて

商品が出来ていきます。

これはどこのメーカーさんも

どんな商品も同じですけどね。

いろんな人の意見・意思が折重なって出来上がっていくんです。

 

 

・・・なんか締めの言葉ぽいですけど、

 

まだ原型すら出来てない段階じゃん!

 

 

 

さてさて、今回はこの辺で。

 

次回は(まだちょっとだけ続くんじゃ)

いよいよ「光造形出力編」ですぞ。

5回もブログ使って

まだ出力してないのはここだけの秘密よ♪

 

 

ではまた。

次回のこのブログで。

 

シャランラ!

 

 

開発日誌 その1 http://www.megahobby.jp/blog/article/775/

開発日誌 その2 http://www.megahobby.jp/blog/article/777/

開発日誌 その3 http://www.megahobby.jp/blog/article/781/

開発日誌 その4 http://www.megahobby.jp/blog/article/783/

 

(C)まつもと泉・集英社

ツイートするこのエントリーをはてなブックマークに追加

MEGA HOBBY BRAND

MOBILE SITE

待望のモバイルサイト登場!気になる商品のチェックや、ブログのチェックに最適!下の二次元バーコードからアクセス!

QR